2020年、令和最初のシーズンin!!
今年はオリンピックイヤー!障がい者スポーツもメディアに沢山取り上げられていますが、十数年続けている身障スキー活動も、年々自身の足腰に痛みを感じながら参加の 齋藤 です。
今シーズンも(気持ちだけは)元気に障がい者スキーの活動に参加させていただきましたので、今回は私と加藤(後半)の2部構成でブログをお届けいたします!
初心者・指導者講習会が令和2年1月18日(土) みなかみ町にあります 宝台樹スキー場 で開催されました。
今年は雪不足で各地のスキー場もOPENできないところもあるそうですが、私たちのホーム・宝台樹スキー場 は積雪量もOKでした。今シーズンもいろいろお世話になります!!
指導者講習には初参加4名の参加もあり、総勢10名での講習会。当社からも バイスキー講習 にスタッフ(操縦者)として、前年に引き続き今年も2名が挑みました!
昨シーズンの成果はこちら…(笑) → バイスキー初体験
今回は、講習会初参加の 〇村さん、県内の病院で理学療法士として働かれている 〇島さん(こちらも初参加)、そして元パラリンピアンの 江〇さん の3名がバイスキーに 初ライディングwww
江〇さん は「一度は乗ってみたかった!」と楽しそうでしたが、全身安全ベルトで固定されると途端に不安そうな表情へ…。
…いや、楽しそうですね?(寄ってたかって固定されていますが安全のためです!)
でも普段ご自身で滑っているので『自分で操作できない(後ろの操縦者が行う)』状態 はそりゃ不安になりますよね~、うんうん。
などと思ってましたが、そこは流石 元パラリンピアン!!すぐに慣れてアウトリガーを使いながら 楽しそうに滑走していましたw
さて、ここからはスタッフ育成も兼ねての
バイスキー講習 です!!
まずはバイスキー自体が初めてという〇島
さん。実際にバイスキーに座っていただき
ライディング体験から…。
ご自身の体験を色々な方に話したいと、
スマホ片手に動画撮影をしながらの初挑戦
でした!
講習自体は操縦スタッフの育成なんですが、まずは「自分が操縦される立場(対象者)」を体験することが大事だと思います。
操縦者に全てを預けてのライディング体験は、対象者 と 操作側 に信頼関係がないと楽しんでいただけません。どんな風にされたら怖いと感じるのか、逆に安心して身を任せてもらえるのか…
今回の体験を 今後のお仕事にも活かしていただけたら嬉しく思います。
今後も一人でも多くの方に体験していただけるよう、体力の続く限り頑張っていきたいと思っています!でも若い力も大歓迎!!
興味のある方は是非、参加されてみてはいかがでしょう…お待ちしてますw
(齋藤 英市)
皆さまお久しぶりです、入社2年目の 加藤 です!
今年もスキーの季節がやってきましたね。
1月18日に第1回目のハンディスキー講習会に参加してきました(^^)
私は前回参加して以来なので、丸一年ぶりのスキーとなりました…ですが意外と身体は覚えているもので、思ったよりも滑れました!
(参加者の皆さんについていくのがやっとでしたが)
今回も バイスキー体験 を中心にブログを書かせていただきました。
昨年のブログ(バイスキー初体験)にも書いたように、バイスキーは 搭乗者、舵取り(操作係)、速度調整(ブレーキ係)の3人一組 となって行うウィンタースポーツです。その中でも、二人の係の息の合わせ方が非常に大事です!
今回はそれぞれの役割がわかっている分、少しはスムーズ(前年比?)に滑り始められた・・・と思います(笑)
私は ブレーキ係 をしていたのですが、前方の操作係をされていたスタッフが 速い速い!
ついていくのがやっとで 常にブレーキがかかってしまい、搭乗者の方は物足りなかったかもしれません…すみませんでした <(_ _)> (途中で転びかけてしまったのは内緒です…)
じつは ブレーキ係 も難しいものです。
前方の バイスキーの速度、操縦係 の様子、
周りのスキー・ボードの方の状況を見ながら
適切なタイミングで 速度を緩めなければなり
ません。
周りの方への配慮をしながらコントロール
するので、私のような初心者は かなり気を
使います。
搭乗者の方にも思いっきり楽しんでいただけるように次回も参加して、早くコントロールがうまくなるように精進します!(笑)
今回ご参加いただいた皆様、今年も貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました!
そして、今年は2020年。東京オリンピック・パラリンピック開催です!
今回は障がい者スキーについてのブログでしたが、これに限らずいろいろな障がい者スポーツも盛り上げていければと思っています!!
(加藤 遼馬)
コメントをお書きください